ソーシャルワークの理論は、ソーシャルワークの理論協会が執筆しています。
ケアのあり方
ケアのあり方は、ケアされる人、そしてケアをする人それぞれによって全く違ったものとなる。それはケアというものが各人の経験や思考によって全く異なるものであるからだ。さらに、それぞれが異なったケアの概念持っているのに、それが何人もの間で十分な共通認識を持たないうちにケアを受ける・ケアを提供するという関係性になる。このような関係性には、自然な調和を期待するのは難しいだろう。
そこで、私たちは「標準化」をしなければならない。言い換えると、ケアを、互いが受け入れられる範囲の、一定のレベルの要求レベルに落ち着けるということである。このようなケアの標準化は重要な視点であり、その標準化は「このようなレベルである」という固定的な・決定論的なものであるよりは、「今どきは、こんな感じだ」というソフトで、動的な、非決定論的なものであるべきだろう。
けあの学校